問.1 最初に物事を始めた人。元祖。
★ 最初に物事を始めた人。(中国で、胎生動物はまず鼻から形作られるとされたところから)
問.2 ツイッターなどで、文の末尾によく用いられる言葉。自分が現在いる場所や置かれた状況を表す場合に使われる。
★ 現代的で新しいさま。「―な服装」
問.3 「――に釜を抜かれる」:油断をして失敗することのたとえ。
★ 「――に提灯(ちようちん)」:無益なこと、不必要なことのたとえ。
問.5 降雨時にのみ水が流れる川
★ 北アフリカなど乾燥気候地域の涸れ川。
問.6 ⇔終発
★ 乗り物の運転区間で、最初にその場所から発車すること。「―駅」
問.7 ヨーロッパ北西部の国。漢字による当て字は「英吉利」
★ ヨーロッパ北西部の島国。首都はロンドン。
問.8 海中に浮子と沈子とで帯状に張り、魚を網目にかからせてとる網
★ 海中に張って網目に頭をさし込ませたり体をからませたりさせて魚を捕獲する網