問.1 古代の中国や周辺諸国が日本列島にあった政治勢力あるいは地域を指して用いた呼称
★ 昔、中国から日本を呼んだ名
問.2 やわらかく、しっかりしていないこと。「―な地盤」
★ 自分の考えがなくて、相手の言うままになること。「―な男」
問.3 ⇔ズームアウト
★ 映画などでカメラの位置を固定したままズームレンズを用いて接近する映像をとること
問.4 「――を正す」:態度を改めて、気持ちを引き締める。
★ 衣服の首回りの部分
問.5 現金払いでなく、後日まとめて勘定することにして帳簿につけておくこと。「この店は―がきく」
★ 囲碁で相手の石に単独で接触させて打つ手
問.6 芸術的な写真を撮ることで生計を立てており、一定の社会的評価を得ている人
★ 写真を表現手段とする芸術家