無料で遊べるクロスワードパズル
~ パズルページ ~

[トップページに戻る]
◆文字消しクロスワード◆ ページへ
限られた文字から回答をつくるクロスワードです
新着 ユーザー作クロスワード
02月18日  【8×8】  くらもちさん作 (正解者 11/66)
01月02日  【4×4】  まーろうさん作 (正解者 29/60)
07月11日  【4×4】  まーろうさん作 (正解者 78/156)
これより前(新着ページへ)
この問題の正解者 452 人 / 686 人中
《作者:りすうけい さん
1
2
3
 
5
 
 
 
9
 
 
 
13
 
 
16
 
 
19
20
 
 
23
 
 
26
 
 
 
30
 
 
33
 
 
36
 
 
39
 
41
 
43
 
 
46
 
 
 
 
 
 
53
 
55
 
57
 
 
 
 
 
 
 
《タテのカギ》
1.固く密着している岩石同士が、断層と呼ばれる破壊面を境目にして、急激にずれ動くこと。 大きな地面の振動が生じる事。
2.大気中の水蒸気から生成される氷の結晶が空から落下してくる天気のこと。
3.時とともに空間的位置を変えること。 健康のため、身体を鍛えるため、楽しみのため、などといった目的で身体を動かすこと。
5.小麦粉を練って長く切った、ある程度の幅と太さを持つ麺またはその料理であり、主に日本で食されているものを指す。
16.サンエックスのキャラクター。サブタイトルは「ここがおちつくんです」。「すみっこ」を好む傾向にある日本人をターゲットとし、動物や物をキャラクター化している。
20.文字札・絵札ともに、あいうえお46枚ずつの札がある。一音につき一セットの読み札・取り札が用意されている。カードを使った主に正月に遊ぶ室内遊具である
26.物を刃で挟み込むことによって、物を切断するための道具。「かしめ」が支点になっており、支点が刃(作用点)と「握り」の中間にあるいわゆる「洋鋏」と、中間部がばねになっており、支点が刃から離れている握り鋏(和鋏)がある。
30.非常に強くて敵対するものがないこと。対抗できるものがないこと。また、そのさま。相手となるものがないほどに強い。
33.数をかぞえること。 スポーツで、得点や時間を数えること。放射線の量を測定する単位の一つ。
39.主として西洋音楽で使われる音楽用語で、主たる旋律を演奏する単数または複数の歌手または奏者に対し、副次的な演奏をすることをいう。
43.服飾用語。ウエスト線から腰にかけて巻く紐状,帯状のものをさす。帯状をしている地域。「太平洋○○○地帯」
53.人体において頭(頭部)と胴体をつなぐ部位である。 日本語ではまた、頭部そのものを指す場合もある。 慣用句では「○を長くする」「○を洗って待つ」
《ヨコのカギ》
1.嘉納治五郎によって創始された格闘技。 技は、投げ技・固め技・当て身技の3部門から成る。
9.事業の元手や経営のために使用されるお金。 個人の生活,事業の運営,その他の活動に必要な費用。
13.通貨単位のひとつであり、複数の国で使用されている。国家の指定がない場合は、アメリカ合衆国での○○を指す。
19.粘土を焼いてつくった円管のことである。つまり陶製のパイプである。 ドラえもんの空き地にある。
23.ものの役に立たず、ないほうが良いもの。利用価値のないこまごました汚いもの。○○を捨てる為の○○箱がある。
26.○○○のうごくしろは、スタジオジブリ制作の日本の長編アニメーション映画。監督は宮崎駿。
33.雨・雪・日光などが体に当たらないよう、頭上に広げ差しかざすもの。竹や金属などの骨に紙や布などを張り、柄をすえて開閉ができるようにしたもの。
36.おとぎ話の浦島太郎に登場する箱。また、軽々しく開いてはいけない大切な箱のこと。
41.海のほとり。海に近い所。
46.トランプ札の13。男性の国王や君主、王。
55.頭上はるかに高く広がる空間。青○。夜○。○色。ともいう。
57.物事がすらすらと順調に進捗するさま。思い通りに事が進展し、捗る様子。「兎の登り坂」のような表現も用いられる。
《タテのカギ》
1.固く密着している岩石同士が、断層と呼ばれる破壊面を境目にして、急激にずれ動くこと。 大きな地面の振動が生じる事。
2.大気中の水蒸気から生成される氷の結晶が空から落下してくる天気のこと。
3.時とともに空間的位置を変えること。 健康のため、身体を鍛えるため、楽しみのため、などといった目的で身体を動かすこと。
5.小麦粉を練って長く切った、ある程度の幅と太さを持つ麺またはその料理であり、主に日本で食されているものを指す。
16.サンエックスのキャラクター。サブタイトルは「ここがおちつくんです」。「すみっこ」を好む傾向にある日本人をターゲットとし、動物や物をキャラクター化している。
20.文字札・絵札ともに、あいうえお46枚ずつの札がある。一音につき一セットの読み札・取り札が用意されている。カードを使った主に正月に遊ぶ室内遊具である
26.物を刃で挟み込むことによって、物を切断するための道具。「かしめ」が支点になっており、支点が刃(作用点)と「握り」の中間にあるいわゆる「洋鋏」と、中間部がばねになっており、支点が刃から離れている握り鋏(和鋏)がある。
30.非常に強くて敵対するものがないこと。対抗できるものがないこと。また、そのさま。相手となるものがないほどに強い。
33.数をかぞえること。 スポーツで、得点や時間を数えること。放射線の量を測定する単位の一つ。
39.主として西洋音楽で使われる音楽用語で、主たる旋律を演奏する単数または複数の歌手または奏者に対し、副次的な演奏をすることをいう。
43.服飾用語。ウエスト線から腰にかけて巻く紐状,帯状のものをさす。帯状をしている地域。「太平洋○○○地帯」
53.人体において頭(頭部)と胴体をつなぐ部位である。 日本語ではまた、頭部そのものを指す場合もある。 慣用句では「○を長くする」「○を洗って待つ」
《ヨコのカギ》
1.嘉納治五郎によって創始された格闘技。 技は、投げ技・固め技・当て身技の3部門から成る。
9.事業の元手や経営のために使用されるお金。 個人の生活,事業の運営,その他の活動に必要な費用。
13.通貨単位のひとつであり、複数の国で使用されている。国家の指定がない場合は、アメリカ合衆国での○○を指す。
19.粘土を焼いてつくった円管のことである。つまり陶製のパイプである。 ドラえもんの空き地にある。
23.ものの役に立たず、ないほうが良いもの。利用価値のないこまごました汚いもの。○○を捨てる為の○○箱がある。
26.○○○のうごくしろは、スタジオジブリ制作の日本の長編アニメーション映画。監督は宮崎駿。
33.雨・雪・日光などが体に当たらないよう、頭上に広げ差しかざすもの。竹や金属などの骨に紙や布などを張り、柄をすえて開閉ができるようにしたもの。
36.おとぎ話の浦島太郎に登場する箱。また、軽々しく開いてはいけない大切な箱のこと。
41.海のほとり。海に近い所。
46.トランプ札の13。男性の国王や君主、王。
55.頭上はるかに高く広がる空間。青○。夜○。○色。ともいう。
57.物事がすらすらと順調に進捗するさま。思い通りに事が進展し、捗る様子。「兎の登り坂」のような表現も用いられる。
《遊び方》
マス(または問題文)をクリックしてください。 マスをクリックした場合、 タテヨコどちらか1つしかカギがなければ回答入力欄が現れます。 タテヨコあるマスでは、現れた問題のどちらかをクリックすると回答入力欄が現れます。 全角文字(ひらがなまたはカタカナ)で回答してください。
[答えを見る] で正解・不正解を確認できます。
過去の問題などは↓の  の中にあります。
掲載クロスワードパズルは、2024年04月24日現在 2704 個となりました。
4×4 (1123 ) 6×6 (637 ) 8×8 (943 ) 作者別 (289 ) 新着(18日14時) 付録