無料で遊べるクロスワードパズル
~ パズルページ ~

[トップページに戻る]
◆文字消しクロスワード◆ ページへ
限られた文字から回答をつくるクロスワードです
新着 ユーザー作クロスワード
10月27日  【6×6】  リゼロさん作 (正解者 2/55)
10月22日  【8×8】  もふるんさん作 (正解者 4/12)
04月27日  【8×8】  らっきーさん作 (正解者 118/316)
これより前(新着ページへ)
この問題の正解者 31 人 / 105 人中
《作者:白鷺姫 さん
1
2
3
4
5
 
 
 
 
 
 
 
13
 
 
 
《タテのカギ》
1.四季の事物や年中行事などをまとめた書物のことである。江戸時代以降の日本では、主として俳諧・俳句の季語を集めて分類し、季語ごとに解説と例句を加えた書物のこと。
2.これ読め。 鬻
3.クスノキ科の常緑高木。暖地の海岸近くに生え、高さ10~15メートル。葉は長楕円形で厚い。初夏、黄緑色の花が円錐状に集まって咲く。実は丸く、黒紫色に熟す。材は建築・家具などに、樹皮や葉は黄八丈の染料や線香に用いる。 漢字で書くと椨。
4.惑星や衛星などの内部構造で、核の外側にある層である。 地球型惑星などでは金属の核に対しこれは岩石からなり、さらに外側には、岩石からなるがわずかに組成や物性が違う、ごく薄い地殻がある。
《ヨコのカギ》
1.日本の関東地方に位置する県。首都圏を構成し、都道府県別の人口は東京都、神奈川県、大阪府、愛知県に次ぐ全国第5位。人口密度は東京都、大阪府、神奈川県に次ぐ第4位である。県の財政力指数は全国第4位。令制国の武蔵国の一部に相当する。面積は第39位で、可住地面積比率は第3位の規模である県の名称。
5.[名]いくつかに分けたうちの一部分。いくらか。「もうけのーかを分けてやる」[副]程度が小さいさま。 いくらか。少し。「ー気がひける」「ーできが悪い」
13.衣服を着られるだけ着て惜しげもなく捨てる。「Tシャツをひと夏だけで―」 脱いだ衣服をそのままにしておく。脱ぎ捨てる。
《タテのカギ》
1.四季の事物や年中行事などをまとめた書物のことである。江戸時代以降の日本では、主として俳諧・俳句の季語を集めて分類し、季語ごとに解説と例句を加えた書物のこと。
2.これ読め。 鬻
3.クスノキ科の常緑高木。暖地の海岸近くに生え、高さ10~15メートル。葉は長楕円形で厚い。初夏、黄緑色の花が円錐状に集まって咲く。実は丸く、黒紫色に熟す。材は建築・家具などに、樹皮や葉は黄八丈の染料や線香に用いる。 漢字で書くと椨。
4.惑星や衛星などの内部構造で、核の外側にある層である。 地球型惑星などでは金属の核に対しこれは岩石からなり、さらに外側には、岩石からなるがわずかに組成や物性が違う、ごく薄い地殻がある。
《ヨコのカギ》
1.日本の関東地方に位置する県。首都圏を構成し、都道府県別の人口は東京都、神奈川県、大阪府、愛知県に次ぐ全国第5位。人口密度は東京都、大阪府、神奈川県に次ぐ第4位である。県の財政力指数は全国第4位。令制国の武蔵国の一部に相当する。面積は第39位で、可住地面積比率は第3位の規模である県の名称。
5.[名]いくつかに分けたうちの一部分。いくらか。「もうけのーかを分けてやる」[副]程度が小さいさま。 いくらか。少し。「ー気がひける」「ーできが悪い」
13.衣服を着られるだけ着て惜しげもなく捨てる。「Tシャツをひと夏だけで―」 脱いだ衣服をそのままにしておく。脱ぎ捨てる。
《遊び方》
マス(または問題文)をクリックしてください。 マスをクリックした場合、 タテヨコどちらか1つしかカギがなければ回答入力欄が現れます。 タテヨコあるマスでは、現れた問題のどちらかをクリックすると回答入力欄が現れます。 全角文字(ひらがなまたはカタカナ)で回答してください。
[答えを見る] で正解・不正解を確認できます。
過去の問題などは↓の  の中にあります。
掲載クロスワードパズルは、2025年07月06日現在 2708 個となりました。
4×4 (1123 ) 6×6 (638 ) 8×8 (946 ) 作者別 (291 ) 新着(27日18時) 付録