無料で遊べるクロスワードパズル
~ パズルページ ~

[トップページに戻る]
◆文字消しクロスワード◆ ページへ
限られた文字から回答をつくるクロスワードです
新着 ユーザー作クロスワード
10月27日  【6×6】  リゼロさん作 (正解者 2/55)
10月22日  【8×8】  もふるんさん作 (正解者 4/12)
04月27日  【8×8】  らっきーさん作 (正解者 118/316)
これより前(新着ページへ)
この問題の正解者 13 人 / 100 人中
《作者:レクイス さん
1
 
3
 
 
6
 
 
 
 
 
 
 
 
15
16
 
 
19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
31
 
 
 
 
 
《タテのカギ》
1.西洋占星術では黄道十二宮・9番目の人馬宮、 星座では黄道十二星座のいて座に当たる名称を英語で○○○○○○という
3.江戸時代に存在した、江戸を出入りする街道上に設置された関所。四谷や板橋にあったものが特に知られている。
6.意訳すると頭脳集団。政治、経済などの幅広い分野における課題や事象を調査・研究し、結果発表や解決策を提示する研究機関のことを○○○○○○という
16.○○○○アウト、○○○○アップ、ノー○○○○事故。以上に共通する単語は?
《ヨコのカギ》
1.ズバリ三年前のことをひらがな6文字で何という
15.図形や空間の性質について研究する数学の分野。アレクサンドリアの数学者ユークリッドが特に有名で、○○○の父と称される彼が編纂したユークリッド原論は長らく数学の教科書の1つとして使われていた。
19.花言葉は「悲しんでるあなたを愛する」。秋頃に咲くその花は青紫色のものが一般的であり、根は大変苦いが薬用になる。長野県や熊本県の県の花でもある。
31.ロシア語で「付随するもの」という意味のある、世界初の人工衛星打ち上げ計画及び、人工衛星の名称は○○○○○○
《タテのカギ》
1.西洋占星術では黄道十二宮・9番目の人馬宮、 星座では黄道十二星座のいて座に当たる名称を英語で○○○○○○という
3.江戸時代に存在した、江戸を出入りする街道上に設置された関所。四谷や板橋にあったものが特に知られている。
6.意訳すると頭脳集団。政治、経済などの幅広い分野における課題や事象を調査・研究し、結果発表や解決策を提示する研究機関のことを○○○○○○という
16.○○○○アウト、○○○○アップ、ノー○○○○事故。以上に共通する単語は?
《ヨコのカギ》
1.ズバリ三年前のことをひらがな6文字で何という
15.図形や空間の性質について研究する数学の分野。アレクサンドリアの数学者ユークリッドが特に有名で、○○○の父と称される彼が編纂したユークリッド原論は長らく数学の教科書の1つとして使われていた。
19.花言葉は「悲しんでるあなたを愛する」。秋頃に咲くその花は青紫色のものが一般的であり、根は大変苦いが薬用になる。長野県や熊本県の県の花でもある。
31.ロシア語で「付随するもの」という意味のある、世界初の人工衛星打ち上げ計画及び、人工衛星の名称は○○○○○○
《遊び方》
マス(または問題文)をクリックしてください。 マスをクリックした場合、 タテヨコどちらか1つしかカギがなければ回答入力欄が現れます。 タテヨコあるマスでは、現れた問題のどちらかをクリックすると回答入力欄が現れます。 全角文字(ひらがなまたはカタカナ)で回答してください。
[答えを見る] で正解・不正解を確認できます。
過去の問題などは↓の  の中にあります。
掲載クロスワードパズルは、2025年07月04日現在 2708 個となりました。
4×4 (1123 ) 6×6 (638 ) 8×8 (946 ) 作者別 (291 ) 新着(27日18時) 付録