《タテのカギ》 |
1. | 神社に勤務し、神職の補助や、神事にて神楽や舞を奉仕する女性のこと。○○装束と呼ばれる、白い小袖に緋色の袴を着用して仕事をするのが一般的。 |
3. | 漢字では手巾とも書く、手を拭いたり汗を拭ったりする正方形の布。正式名称の6文字で答えてください。 |
5. | 日本語で落ちる・滴るという意味で、コーヒーにおいては挽いたコーヒー粉にお湯を注いで抽出する手順を指す用語。 |
6. | 初代のドラゴンクエストから存在する呪文で、街や城に一瞬で移動する効果がある。点と点を結ぶように移動することから、定規(○○○ー)が名称の由来であるという。 |
8. | いわゆる、死なないという状態のこと |
16. | 並の程度でないという意味で、「とても」とか「ものすごく」よりもさらに強い意味を持つ言葉。○○強い、○○弱い、○○寒い |
19. | 車両が通り過ぎた後に残る車輪の跡のこと。もしくはコブクロが2001年に発売したシングル曲の名前。 |
26. | 古くは古代エジプトのクレオパトラが愛用していたという、虫を通さないようにして人などを守るための網 |
30. | 【連想】記録、体操、商品、玉ねぎ、ゴジラ、エヴァンゲリオン |
《ヨコのカギ》 |
3. | 男子は110m、女子は100mで距離は異なりますが、並べてある数は男女とも10個で共通です。 |
7. | 日本最大のものは、大阪府堺市にある大仙陵○○。前方後円墳の代表格として教科書に写真付きで紹介されています。 |
11. | ○○グ、○○ダー、カロ○○、オン○○、サラ○○マン |
14. | 眉根を寄せたり、歯を食いしばったりするような、不快さや不機嫌さを表した表情や顔のこと。渋面などとも言う。
|
21. | 例えばアメリカでは、レストランの食事代やホテルの宿泊代にサービス料が含まれていません。そのため従業員にサービスの対価として○○○を渡すという文化があります。 |
25. | 1973年にデビューしたフォーク歌手グループ。グループ名は演奏記号で「最初から」を意味する○・○○○に由来し、「いつまでも初心を忘れずに」という思いが込められている。代表曲は「裸の大将」のテーマ曲「野に咲く花のように」など。 |
31. | 日本の男性声優で、本名は嶋沢弘隆。○○○という芸名はサイレント映画の名優・チャップリンに由来している。代表作はサザエさんの磯野波平(2代目)、名探偵コナンの目黒警部、ちびまる子ちゃんの永沢くんやヒデじいなどがある。 |