《タテのカギ》 |
2. | フランスの作曲家ポール・デュカスの交響詩『魔法使いの〇〇』。 |
3. | 堀辰雄の小説『風立ちぬ』に登場する有名な台詞、「風立ちぬ、いざ〇〇〇〇〇」。ヴァレリーの詩の一節の訳であるが、誤訳か否かでしばしば議論される。 |
4. | 2019年より千葉ロッテマリーンズに所属している助っ人外国人レアードの愛称は「〇〇ボーイ」。ホームランを打った後にこれを握るパフォーマンスで人気。 |
5. | 大日本帝国海軍の駆逐艦。32隻ある神風型駆逐艦の最終艦(32番)で、『新世紀エヴァンゲリオン』の登場人物の苗字としても使われている。 |
7. | わずか27歳で夭折したアメリカのグラフィティ・アーティスト。キース・へリングの助力を得てニューヨークで個展を開くようになり、ウォーホルとも共同制作を行うまでになった。死因はヘロインのオーバードーズ。 |
17. | 鰤を出世順に並べたとき、関東地方ではワカシとワラサの間にあたる名前。関西地方では同じサイズのものはハマチと呼ばれる。 |
26. | 腰や足に激しい痛みと痺れを引き起こす〇〇
板ヘルニア。ヘルニアとはもともと、組織や臓器の一部が飛び出すこと。でべそもヘルニアのひとつ。 |
28. | 『となりのトトロ』や『千と千尋の神隠し』に登場する架空の生き物。となりのトトロにおいてはサツキとメイに「まっくろくろすけ」と呼ばれる。 |
32. | 紀元前221年に史上初めて中国を統一した人物。名は嬴政。最近では彼と、その元で大将軍を目指す武人とを主人公とした漫画が大ヒット中。 |
38. | 語源はギリシャ語で「見ること、見解」。学説、理論、方法などの意味を持つ英語。 |
49. | インドネシアの串焼き料理。タレに漬け込んだ肉を焼き、主にピーナッツベースの甘いソースをつけて食べる。鶏肉、牛肉のほか山羊肉も美味。 |
51. | 11月の別名、〇月。 |
《ヨコのカギ》 |
1. | 東アフリカに位置する国エチオピアの首都。現地語で「新しい花」の意味。アフリカの中でも有数の巨大都市であり、アフリカ経済委員会の本部も所在している。 |
10. | ジェームズ・デプリースト、ズービン・メータ、ヘルベルト・フォン・カラヤンなど。 |
15. | 源氏物語に登場する女性、〇摘花。醜女(しこめ)として描かれるが、光源氏の妻の一人となり晩年まで平穏に過ごした。 |
21. | ギリシャ神話における勝利の女神の名前を由来とするスポーツ用品会社。ロゴはこの女神の翼をイメージしている。 |
25. | TUBEの11枚目のシングル『あー〇〇〇〇〇』。夏を代表する名曲のひとつで、聴けばわかる圧倒的な夏感。 |
31. | パスカルの有名な言葉。「人間は考える〇である」。 |
33. | 火星の第2衛星の名前。第1衛星であるフォボスとともにギリシャ神話の神の名前が由来で、神話上でもフォボスと兄弟関係にある。 |
44. | 哲学者デカルトが自著『方法序説』で提唱した有名な命題「〇〇〇〇〇、故に我あり」。世界の全ての存在を疑ったとしても、そのように疑う自身の存在だけは疑う余地がない=自身の存在の証明とする命題。 |
49. | もともとは丁半博打においてほぼ勝ち目のない(勝てる目ではない)ことで、それが転じて下っ端の者や取るに足らない様を指す言葉となった。 |
59. | シャーロックホームズシリーズに登場する悪の教授。元数学教授で科学論文の評価も高い。 |