この問題の正解者 人 / 人中 《作者:管理人》 1 | | 3 | | 5 | | 7 | | | | 11 | | | | 15 | | | | 19 | | | | 23 | | | | 27 | | | | 31 | | | | 35 | |
《タテのカギ》 | 1. | 1957年(昭和32)首相に就任した政治家。佐藤栄作の兄。新日米安保条約批准を強行し、直後に総辞職。 | 3. | 炭酸ガスを含んだ、シャンパンなどのスパークリングワイン | 5. | 洋酒などの瓶の中に、模型の船・帆船を作った装飾品 | 《ヨコのカギ》 | 3. | 日が暮れようとするころ。「―の迫る街」 | 7. | 死に絶えること。「ニホンオオカミは―した」 | 11. | ばくちをする所。「―荒らし」 | 15. | 面積の単位。30.25平方ヤード(25.29㎡) | 19. | ⇔文道 | 23. | 現在ではどの民族にも使用されなくなってしまった言語。古代ギリシャ語・古代ラテン語など。 | 27. | 乗り物の運転区間で、最初にその場所から発車すること。「―駅」 | 31. | 原油を常圧蒸留したとき、灯油の次に留出してくる沸点が約220~350℃の留分。ディーゼル機関の燃料などに用いられる。 | 35. | ⇔アマ。「―野球」 |
|
《タテのカギ》 | 1. | 1957年(昭和32)首相に就任した政治家。佐藤栄作の兄。新日米安保条約批准を強行し、直後に総辞職。 | 3. | 炭酸ガスを含んだ、シャンパンなどのスパークリングワイン | 5. | 洋酒などの瓶の中に、模型の船・帆船を作った装飾品 | 《ヨコのカギ》 | 3. | 日が暮れようとするころ。「―の迫る街」 | 7. | 死に絶えること。「ニホンオオカミは―した」 | 11. | ばくちをする所。「―荒らし」 | 15. | 面積の単位。30.25平方ヤード(25.29㎡) | 19. | ⇔文道 | 23. | 現在ではどの民族にも使用されなくなってしまった言語。古代ギリシャ語・古代ラテン語など。 | 27. | 乗り物の運転区間で、最初にその場所から発車すること。「―駅」 | 31. | 原油を常圧蒸留したとき、灯油の次に留出してくる沸点が約220~350℃の留分。ディーゼル機関の燃料などに用いられる。 | 35. | ⇔アマ。「―野球」 |
|